501件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

ただ、この起業家支援賑わい創出補助金制度につきましては、地域エリア業種を限定しての家賃店舗改装費補助など、ハード面での支援内容としており、チャレンジイノベーションを後押しするようなソフト面での支援ではございません。 議員御指摘のとおり、若年層への起業支援充実を図ることで、本市定住人口の増加や、ひいては出生率のアップにもつながるものと認識しております。 

輪島市議会 2022-06-21 06月21日-02号

まだまだソフト面、ハード面においても、「よし、輪島に住もう」とか、「輪島に帰ろう」と思っていただけるような施策が必要だと思いますが、改めまして今、市で行っている移住・定住施策の主なものをお示しください。また、今後もっと手厚い制度を考えているようならば、その内容も併せてご答弁お願いいたします。 次に、新築住宅に対する助成についてお伺いいたします。 

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

恐竜ファンクラブなどをつくって、そういった恐竜好きの方の意見を取り入れて、ソフト面充実を図ってはいかがでしょうか。市の見解を伺います。 ○中野進議長 山下観光文化スポーツ部長。     〔山下浩雅 観光文化スポーツ部長 登壇〕 ◎山下浩雅観光文化スポーツ部長 白山恐竜パーク白峰についてお答えいたします。 まず、設置場所を含めたリニューアルについてであります。 

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

学校をはじめとした教育施設増改築体育施設整備実施計画などのハード面、また様々な境遇を持つ子育て支援教育現場待遇改善やヤングケアラー、いじめ問題、虐待など含む子どもたちへの心のケアなどのソフト面など様々な課題がございます。私はぜひ、今後の馳知事の子育て教育政策に取り組まれた知見と経験を生かしていただきたいと期待しております。 そこで質問に移ります。 

白山市議会 2022-03-10 03月10日-04号

周知徹底については、広報紙町会連合会等を通じての制度説明会を開催するなどし、本制度活用していただけるよう働きかける必要があると思いますが、開発の手続や開発業者との協議等ハード面ソフト面対応について、支障なく進める方法についてお伺いします。 4点目ですが、このまちづくり開発制度運用上の課題についてお伺いさせていただきます。 ○藤田政樹議長 東元建設部長。     

白山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

ソフト面支援については、国が実施するデジタル活用支援事業において、年度内に全国2,341か所で講習会が実施される予定となっており、本市では、アピタ松任で2店舗イオンモール白山で1店舗利用者の予約に応じて随時、スマホ講習会を開催いたしております。 また、公民館が主催するスマホ教室も、今年度はこれまでに11か所で25回実施されております。 

白山市議会 2021-09-10 09月10日-04号

今回は、講演の内容から、ソフト面での施策についてお伺いしたいと思います。 土砂災害において、住民の生命を守るため、必要かつ大事なことは、住民避難に向けて行政が住民に知らせる努力住民が知る努力を掲げていました。自助共助公助連携による避難が大事であります。 そこで、屋外の防災マップ設置について5点質問をいたします。 

野々市市議会 2021-09-10 09月10日-03号

このようなハード面対策に加えて、ソフト面での対策といたしましては、学校での安全教育により、児童生徒自身危険回避能力を育成することも実施いたしております。 また、かねてより見守り隊の皆様による安全指導や声かけといったサポートをいただいているところでございます。 加えて、このような形で地域ぐるみで協力や連携を行うことが、児童生徒登下校時の安全確保をより高めていけるものと考えております。

野々市市議会 2021-09-09 09月09日-02号

ソフト面運用管理において、実務的スケジュール業務全般を伺いたいと思います。 また、市民への販売受付予定の時期をあらかじめ示していただきたいが、来年の何月頃になるのか。加えて、販売当初の時点では混雑が見込まれると予測いたしますが、その対応策を伺いたいと思います。 ○議長中村義彦議員) 中田総務部長。   

白山市議会 2021-09-08 09月08日-02号

避難施設備蓄品ハード面備えや、避難訓練などのソフト面での備え市民の命を守れるように取り組んでいくべきと考えております。 しかしながら、ハード面備えは大きな予算も必要となるものもありますし、少しずつでも準備していくべきと思っております。また、避難訓練なども現在のコロナ禍でやりにくい状況でもあります。 しかし、自然災害はいつ起こるか分かりません。

白山市議会 2021-06-15 06月15日-04号

目標値項目防災士数バイスタンダー数など目標値達成にはかなりの開きがあり疑問を感じますが、ソフト面として捉え、ハード面について目標値達成のため計画予定について以下7点の質問をいたします。 1点目として、計画目標値達成率はどれくらいか。 2点目として、数値目標の全体数41の指標数に対しての全体の達成数はどれくらいか。 

野々市市議会 2021-06-15 06月15日-02号

今年度策定中である野々市市第3次男女共同参画基本プラン、またSDGsの理念を大きく踏まえ、誰一人取り残さない、そして誰もが大切にされなければならないという野々市市第二次総合計画にもぜひ強くそうしたソフトパワー取組といいますか、ハード面だけではなく、心の取組といいますかソフト面事業にもぜひ反映していただけるとうれしいなと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。 

野々市市議会 2021-03-10 03月10日-03号

避難所において避難者が年齢、性別、障害の有無などに関係なく快適に生活するためには、施設充実といったハード面によるものと場面に応じたソフト面によるものの対応に加えて、避難者避難所の運営に関わる全ての人が互いに尊重し、助け合う心のバリアフリーを意識することが大変重要なことではないかというふうに思っております。 

野々市市議会 2021-03-09 03月09日-02号

私が思う「住みよさ」とは、商業、福祉施設などのハード面充実ももちろんですが、ソフト面特に障害者など弱者への配慮、女性への差別、困窮、いじめ、孤独や自殺対策、不登校児や生きづらさを感じる人たちの心のケア相談体制充実などを拡充していくことなど、人間として生きていく権利である人権への取組は不可欠であり、生きていく上で大切であると思っております。